自動車保険の保険料を比較するために、保険スクエアbang!自動車保険一括見積もりを使おうと思うんだけど、評判はどうだろう?口コミ情報はどうかな?
という、保険スクエアbang!自動車保険一括見積もりの評判や口コミが気になるあなたの疑問にお答えします。
結論:保険スクエアbang!自動車保険一括見積もりは特徴を知って活用すればメリット大
保険スクエアbang!自動車保険一括見積もりは、数々の一括見積もりサービスを提供し、今年で創業20周年を迎える(株)ウェブクルー社が運営しているサービスです。
利用者数は400万人以上、20年も継続しているサービスですので安心して利用できます。
ただ、注意するポイントはあるので、その点を知ったうえで利用すれば、自動車保険選びの強い味方になります。
保険スクエアbang!自動車保険一括見積もりとは?
保険スクエアbang!自動車保険一括見積もりの概要やメリット・デメリットはこちらの記事にまとめてありますのでご覧ください。
→保険スクエアbang!自動車保険一括見積もりとは?見積手順や利用するメリット・デメリットは?
保険スクエアbang!自動車保険の評判・口コミ情報は?
私も一ユーザーとして保険スクエアbang!を利用していますが、私以外の方の意見を集めたほうがより客観的に判断いただけると思いますので、ここでは、口コミサイトからの情報をまとめました。
保険スクエアbang!自動車保険一括見積もりのよい点
まずは「みんなの評判ランキング(みん評)」からです。
○投稿日:2019/4/4
一括見積もりが便利でした自家用車の買い替えをする際に、併せて自動車保険も見直したいと考えて利用しました。複数の損害保険会社へ一括で見積もり依頼をすることができました。一件一件見積もり依頼をするのは結構面倒ですし、一括で見積もりを貰うことで、会社ごとの保険料や商品の特徴について比較がしやすかったので便利だと感じました。
一括見積もりを依頼した保険会社のうち、最も保険料が割安だったところの商品で契約をすることにしました。
もうひとつ、「クチコミランキング」からの声です。
36才・男・会社員
大手損保に加えSBI損保等やソニー損保と言ったネット損保の見積りを一括で取れるのは便利ですね。ネット系のダイレクト損保の安さがよくわかります。また2019年7月時点で16社から見積もりが取れますが、その中にこくみん共済が入っているのは保険スクエアbang!の特徴だと思います。損害保険会社が提供する自動車保険だけではなく、共済による自動車共済含め、比較できるのはありがたいです。40才・男・ITコンサルタント
ダイレクト系の自動車保険を見積もれるところは多いが大手損保会社を含むところは少ない。それでは比較としては片手落ちだと思う。ここは大手、ダイレクト損保全てから見積もりが取れるので一括見積サイトとしては合格点だろう。37才・女・無職
ネットで見積もりをしたのですが使いやすかった。見積もりを取得するために入力する項目も少なく、説明もわかりやすかった。それぞれの損害保険会社からの届く見積もりもスピーディーで、すぐに比較できたので、自動車保険を選ぶのに役立った。
利用者の多くが、代理店型のほかに共済も含む多くの保険会社に依頼できることや一括見積もりのよさを理解して満足されているようです。
また、使いやすさについても入力項目の少なさや説明のわかりやすさが評価されています。
保険スクエアbang!自動車保険一括見積もりの気になる点、悪い点
気になる点、悪い点については「みん評」にはなかったので、「クチコミランキング」のみから声を集めてみました。
38才・男・会社員
この保険に限ったことではないが、自動車保険の一括見積にはメリット、デメリットがある。一括で見積もりを取れるという点は確かに便利だが、その分保険会社側のアポも多くなる。自分が契約を考えている自動車保険を絞り込めている人は個別見積もりのほうが良いと思うし、どの保険を選べばわからないという人は一括見積りが良いと思う。42才・男・会社員
自動車保険を見直そうと思って利用しようとしたが、4ヶ月以上契約期間が残っている場合、見積りが取れないという事が判明。4か月を切ったので再度利用しようとしたら8ナンバーの車は取れない事が判明。意外に細かい制約があり、これでは個別に見積りを取っていったほうが早かった。スポンサーリンク
40才・男・会社員
一括見積サービスに関しては、複数の会社から取る必要があまりない。特に自動車保険のようなプレイヤーが限られる場合、そこに参加しているメインプレイヤーから取れば十分。そうなると現時点では保険スクエアbang!よりもインズウェブのほうが取扱い保険も良いし使い勝手も良いという事になる。ただあまり多くの会社から見積りを取りたくないというような要望がある場合、ここも良いと思います。
保険会社からのアポイントが多いことや特殊な車(8ナンバー)では利用できないことが挙げられていました。
ただ、「インズウェブのほうが取り扱い保険もよいし使い勝手もよい」という感想は昔の口コミなのかわかりませんが、取扱われている保険はほぼ同じであり「よい」という理由がわかりませんでした。
保険スクエアbang!自動車保険一括見積もりを利用すると大量の電話やメールが来る?
ネットで自動車保険一括見積もりについて調べると「サービスを利用すると勧誘の電話やメールが大量に来る」という体験談を目にします。
では、実際のところはどうなのでしょうか。ここでは私の体験談と合わせて書いてみます。
電話は来ない
まず、営業電話については、これまで何年も保険スクエアbang!のサービスを利用してきましたが、見積依頼後に保険会社やウェブクルーから電話が来たことは一度もありません。
保険会社からの連絡はメールと郵送だけです。また、保険スクエアbang!では専用ページで一度に見積もりを確認できますが、その結果をもとに営業をかけてくることもありませんでした。
メールは設定次第。情報入力時に注意が必要!
メールについては、設定次第で届くメールの数は変わってきます。
下図は、見積依頼の情報入力で最終確認画面に表示される内容です。図のようにすべてにチェックを入れるとかなりの頻度で、「ズバット」がタイトルに含まれるメールが届くことになります。
このチェックをすべて外せば、メールが来ることはありません。
ただし「自動車保険満期日お知らせメール」は、保険の満期日の3か月前くらいから約1ヵ月おきに3,4通くるだけです。
また、自動車保険の見積依頼をメール経由でするとプレゼントがもらえるというキャンペーンを一年を通して実施しています。
このキャンペーンで何らかのプレゼントが欲しい場合は「自動車保険比較 お知らせメール」を購読する必要があります。
ただし、自動車保険以外の生命保険や火災保険などの他の保険やサービスの紹介メールも合わせて届いてしまいます。
そのため、こちらの記事で紹介している回避方法を活用していただければ、通常生活において困ることはないと思います。
→自動車保険一括見積もりサイトのデメリットとは?回避する方法教えます
それでも、一切情報は不要であれば上図のチェックをすべて外すだけで大丈夫です。
注意すべきなのは、この項目の表示位置と表示場所、初期状態です。
これらの項目が表示されるのは、すべての入力が終わって内容を確認して「見積もりを受け取る」を押すと依頼が完了するという最終確認画面です。
この画面はとても縦長なので、スマホで観ると何度もスクロールが必要になりますが、メールマガジンの選択は一番下のほうに表示されます。
そして、初期状態では図のようにすべてチェックが入っています。
もし、上のほうに2つある「見積もりを受け取る」ボタンを一番下まで確認しないまま押すと、メールや郵送物の送付を了承したことになって見積依頼が完了してしまいます。
必ず一番下まで画面をスクロールして内容を確認し、必要がなければすべてのチェックを外して依頼することをおすすめします。
この点だけ気をつければ、メールや電話に悩まされることもなく、安心して見積もりを依頼することができます。
まとめ
- 保険スクエアbang!自動車保険一括見積もりは基本的には安心して使える便利なサービスです。
- ネット上の評判では一括見積もりの便利さを体感している人が多いようです。
- 利用することでメールが大量に来る可能性があるのでその点だけ注意してください。