一部の損保会社では、聴覚や発話に障がいを持つ方向けに手話・筆談通訳サービスを実施しています。

この記事では、損保各社で実施されている自動車保険の手話・筆談通訳サービスについてまとめました。
もくじ
手話・筆談通訳サービスとは
手話・筆談通訳サービスは、聴覚や発話に障がいがある保険契約者と保険会社の間に手話通訳オペレータが入り、両者間の話を手話または筆談(またはチャット)で通訳してくれるサービスです。
オペレータが入って三者通話の形を取るのは、外国語対応の仕組みと基本的には同じだと考えてよいと思います。
参考:国際化に対応!英語・多言語での事故対応が可能な自動車保険会社とは
サービスを実施している会社では、自動車保険以外の火災保険や障害保険などでも利用できます。
自動車保険の場合、事故発生時の連絡、契約時の手続きに関する問い合わせなどに対応していますが、後ほど各社ごとの対応をまとめます。
とりあえず概要を知りたいという方は、こちらの損保ジャパンの公式ページで公開されている動画で分かりやすく説明されていますので興味のある方はぜひご覧ください。
出演しているのは、俳優の三浦剛さんと女優の忍足亜希子さんご夫妻です。
三浦さんは元演劇集団キャラメルボックス所属、忍足さんは聴覚障害を持つ女優として日本で初めて映画(「アイ・ラヴ・ユー」)に主演したことでもご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
損保各社の対応状況
自動車保険を販売している損保会社のうち、手話通訳サービスを提供しているのは以下の通りです。
・ネット型:SBI損保、ソニー損保
・代理店型:東京海上日動、三井住友海上、あいおいニッセイ同和、損保ジャパン
各社で利用できるサービス内容を、ホームページから確認できる範囲で以下にまとめました。(2020年6月 管理人調べ)
会社名 | 契約関連の 問い合わせ | 事故受付 ロードサービス | 保険金請求 |
---|---|---|---|
損保ジャパン | × | ○ | ○ |
三井住友海上 | × | ○ | ○ |
あいおいニッセイ同和 | ○ | ○ | ○ |
東京海上日動 | × | ○ | × |
SBI損保 | ○ | ○ | × |
ソニー損保 | ○ | ○ | ○ |
損保ジャパンは、2017年9月から他社に先駆けて業界初のサービスを開始しました。
三井住友海上は2018年2月からサービスを開始しており、事故受付から保険金支払いまで対応しています。
あいおいニッセイ同和は、2020年6月15日からサービスを開始したばかりですが、大手損保で初めて「契約に関する問い合わせ」にも対応しており、現時点でもっとも対応範囲が広くなっています。
東京海上日動は、事故・ロードサービスの受付だけが対象となっており、他社よりも見劣りしています。
SBI損保は事故受付と契約に関する問い合わせに対応しています。
ソニー損保は事故受付と保険金請求に加えて、2020年1月からは契約前の問い合わせや契約手続きにも対応するようになりました。
さすがに各種ランキングで満足度一位を取っているだけのことはあります。
各社のサービスの詳細については、記事の最後にリンク先をまとめましたので、そちらから各社のホームページをご確認ください。
手話・筆談サービスの提供会社は一社独占
ここまで手話・筆談サービスについてご紹介しましたが、実はこのサービスはすべての損保会社が「株式会社プラスヴォイス」が提供するサービスを利用しています。
三井住友海上以外の会社は、プラスヴォイスが提供する同じサービスを利用しているため、どの会社でも専用ページからサービスページへアクセスすると、下記のような画面が表示されます。
三井住友海上だけが、LINE、Skype、Facetimeのビデオ通話機能を使う必要があるので、他社がブラウザから直接利用できることを考えると、使い勝手では一歩劣るといえるかもしれません。
なお、プラスヴォイス社は宮城県仙台市に本社がある、障害者支援・福祉向上のための各種サービスを開発・提供している会社です。
手話・筆談サービスは自動車保険以外にもクレジットカード会社などで数多く導入されています。
プラスヴォイスのホームページはこちら
今後の展開
社会的に障がい者の方への「合理的配慮の提供」が求められるようになっていることからも、手話筆談サービスを導入する会社は増えていくと思われます。
特にネット型の保険会社に関しては、契約の申し込みから事故対応まですべてがネット経由ですので、このようなサービスに広く対応することが今後求められるのではないでしょうか。
まとめ
- 聴覚・発話に障害がある方向けに一部の損保会社では手話・筆談通訳サービスを提供しています。
- サービス自体はすべての会社が(株)プラスヴォイスに業務委託をしています。
- 社会的な背景から今後も導入する会社は増えていくと思われます。
リンク集
以下文字をクリックするとそれぞれのページが開きます。
損保ジャパン
三井住友海上
あいおいニッセイ同和
東京海上日動
SBI損保
ソニー損保
これらの保険会社の保険料を比較したいなら、無料で利用できる保険一括見積もりサイトを利用するのが便利です。
最短3分の入力で複数の保険会社へ一度に見積もりを依頼できます。