車を年単位で借りる「カーリース」はかつては法人が車を使うときにリース会社から車を借りるものでした。
しかし、現在では個人向けのカーリースを取り扱う会社が増えていて、あちこちでカーリースの広告を見かけるようになりました。

そこで、この記事では個人向けのカーリースを利用する場合に、自動車保険の契約はどうするべきかについて説明します。
もくじ
個人向けカーリースとは
カーリースとはレンタカーと同じく車を借りるものですが、数日単位ではなく年単位で契約するのが普通です。
もともとは企業が車をリース契約して使うのが普通でしたが、近年個人向けのカーリースが増えています。
特徴
個人向けカーリースでは、自分が乗りたい車の車種からボディカラー、装備、仕様などを細かく指定することができます。
リース会社は顧客の希望に合わせて車を購入し、期間を決めて顧客にその車を貸し出します。
車の所有者はリース会社ですが、利用者は自分専用というのがポイントです。
リース料金を安く設定できるのは「残価」と呼ばれる契約期間終了時の予想価値にあります。
リース期間中にで支払うのは、新車価格から、契約時に設定した残価を差し引いた残りの金額です。
残価設定があるからこそ、リース料金を安くできるのがカーリースの最大の特徴と言えます。
メリットとデメリット
カーリース各社が打ち出している主なメリットは以下のとおりです。
- 自分で購入するよりも安く新車に乗れる
- 1年契約を繰り返せば毎年新車に乗ることも可能
- 税金やメンテナンス代はリース代金に含まれる
- 月々一定額の支払いで済むので費用を計算しやすい
逆にデメリットとしては以下の点が挙げられます。
- リース開始後はオーディオなども含めて仕様を変更できない
- 契約時に走行距離が制限されるため走行距離を気にする必要がある
- 契約時に決まる残価設定によっては契約終了時に追加料金を払う必要がある
- リース期間中に事故で全損した場合は中途解約金を一括で支払う必要がある
カーリースと自動車保険
カーリースの自動車保険については、自賠責保険の保険金はリース料金に含まれるので、特別意識する必要はありません。
しかし、任意保険は含まれないため、マイカーを購入するのと同様に任意保険に入る必要があります。
ただし、カーリースの場合、任意保険に入る場合も注意が必要です。
通常の車両保険では補償されない場合がある
カーリースではオイルやタイヤなど通常使用において消耗するものに関しては、リース代金に含むプランを選ぶこともできます。
しかし、事故を起こした場合の修理代は自分で負担しなければなりません。
そのために車両保険への加入は必須なのですが、通常の車両保険では補償されない場合があります。
それが、リース契約の中途解約費用です。
もし、リース車が事故により全損して走行できなくなった場合は、リース契約は中途解約となります。
その際の費用が、自分で加入している車両保険の保険金よりも上回った場合、その分は自己負担しなければなりません。
逆に保険金のほうが上回った場合はその分の保険料は無駄になります。
カーリースの場合は専用保険の利用がおすすめ
そのため、カーリース各社では、カーリース専用の自動車保険を用意して、契約することをすすめています。
専用保険の場合、リースの中途解約金と車両保険の金額は同じ額に設定されます。
そのため、万が一の事故で車が全損して契約を中途解約することになった場合でも、自己負担は発生しません。
利用を検討しているカーリース会社の資料をよく確認して、万が一のことがあった場合にも困らないように準備しておきましょう。
また、3年などの長期間の契約をする場合、リース専用保険では契約期間と同じ年数の契約になります。
この場合は長期契約の保険と同じメリットがあります。
長期契約の自動車保険についてはこちらの記事をご覧ください。
→自動車保険の契約期間は長期がお得?仕組みやメリット、デメリットとは
おすすめのカーリース会社3選
こちらにご紹介するカーリース会社はいずれもオンライン(または郵送)のみで契約を締結できます。
また、いずれも専用の自動車保険を用意しているので、車両保険についても心配は不要です。
マイカー賃貸「カルモ」
最短1年~最長11年という長期契約まで可能で、月額料金をとにかく安くするために工夫されています。新車はもちろん、場合によっては中古車でもリースすることもできます。
安心、おトクなマイカーリース「マイカー賃貸カルモ」
定額ニコノリパック
契約期間は5年間固定ですが、車検代も含めたメンテナンス代がリース料金に含まれています。また提携のガソリンスタンドで、いつでも1リットル当たり店頭価格から5円引きで給油できます。
定額ニコノリパック
新車リース「クルカ」
契約期間は最長でも3年まで、車検いらずで新車に格安で乗れるのが特徴の新車専門リースです。
経費を見直すことで残価設定が高くできるため、リース料金を安くできています。
新車リース クルカ
まとめ
- 近年増えている個人向けカーリースで車に乗る場合も任意保険加入を強くお勧めします。
- カーリースの場合自賠責保険はメンテナンス代に含まれるので不要です。
- カーリースを使うなら専用保険の加入がおすすめです。